皆さんはどのように育児と仕事を両立させていますか?
子育て真っ最中の核家族世帯である、我が家のタイムスケジュールを公開します。
食洗機購入のような大きな出費無しで即日開始できる、キッチンの家事効率化テクニックも紹介します。
フルタイムワーママの家事タイムスケジュール公開
このタイムスケジュールは長女1歳0か月で復職した時のものです。
子供起床から出発までの時間は、1時間15分。
夜の勤務終了から子供の寝かしつけ終了まで、4時間。
子供が関わっている家事は計5時間15分でした。
毎日が職場・保育園・自宅の往復であっという間に過ぎてしまい
殆ど子供と一緒に過ごせてないな…と感じていましたが、毎日24時間中の約1/4の時間を子供と一緒に過ごせているのですね。
このグラフを作ってみたことにより、そこは新たな発見でした。
育児と仕事の両立にあたり気を付けたこと
私は育休明けからフルタイム勤務をしたいと考えていたのですが、子供の生活リズムを犠牲にすることはしたくないと考えていました。
そこでフルタイム勤務可能の判断基準を設定しました。
私のフルタイム可否判断基準:
子供の寝かしつけ開始時間が20時台であること
子供の就寝時間を起点に夜の家事スケジュールを調整します。
職業柄働く場所が変わる頻度が高いため、勤務地変更による通勤時間の増加が最もダメージが大きいです。
もしどんなに努力しても生活が立ち回らなくなった場合は、夫に協力を頼んだり、時短勤務にて働くことを視野に入れて再検討を行います。
問題が出たらと都度再検と判断を繰り返すことで、だんだんと生活リズムが整ってくるようになりました。
家事負担が大きい時間帯を乗り切る改善策
家事負担が大きい時間帯は、【子供起床~出勤】【退勤~子供就寝】の2つです。
子供起床~出勤
子供が起き始めると一気にタスクが増えるので、子供を起こす時間までに極力家事と自身の身支度を終わらせます。
例えば、化粧、弁当作り、ゴミ出し。
洗濯物も細かいタスクが多いので、早朝に洗う物がある場合は起床したタイミングで即開始します。
化粧はリキッドファンデーションよりパウダーファンデの方が工程が少ないので長年パウダー派です。
子供起床前ならば、コンタクト装着~化粧完了まで約10分で終わります。
子供が早めに起きてしまった場合は化粧品を触りたい子供達に揉まれて効率が落ちるので、最悪会社の女子トイレでアイメイクを完成させていました。
退勤~子供就寝
帰宅後に即食事がとれるように土日におかずの作り置きをしています。
目標は夕食準備が30分以内に終わること。
土日の作り置きで不足する分は子供就寝後に調理をしています。
平日の調理内容は、主に炊飯と生野菜のサラダです。
ご飯は1回4合分をティファールの鍋+ガスコンロで炊いて冷凍ストックを作ります。
(色々な都合により、現在炊飯器を使っていません…)
毎日炊飯すると当然洗い物も発生してしまうので、炊飯の頻度を低くすることで食事後の洗い物の量&時間を削減します。
朝はパンをメインで食べているので、1回の炊飯で3日間はもっています。
夫の夕食は残業次第なため、会社で食べたり、家で食べたりランダムな状況です。
夫の夕食を考慮して食料品の買い出しは必要だけれど、結果食べない事もある。
このジレンマは作り置きを冷凍保存することで解決しました。我が家はフードロス・ゼロです。
家事を効率化することで生まれるメリット
自分の自由時間が増える
家事育児に追われたまま就寝すると、体は休められても心の疲労が蓄積してくるなと感じています。
仕事も育児も家事もしない”無の時間”が私には必要でした。
気持ちをリフレッシュすることで、明日を気持ちよく迎えられます。
夫婦だけの会話時間が増える
子供の横やりがないシチュエーションで夫と話せていますか?
会話をする時間を確保することでお互いの仕事&私生活&子育てについての情報交換が行えます。
我が家は洗濯物を畳む&干す家事を夫と2人で一緒に行っており、その時間を夫婦の会話タイムとしています。
心の余裕と体力的な余裕が生まれると子供に優しくできる
家事をしている時間が減れば、ソファーに座ってテレビを見ながらのんびりする時間が増えます。
生活にゆとりが出来ることで、子供へのイライラが減りました。
私が起こる→子供が泣くという負の連鎖を断ち切ることが出来て、私も子供も気持ちよく1日を過ごせるようになりました。
即日開始できるキッチンの家事効率化テクニック3選
おかずは二日分以上まとめて作る
おかずの作り置きに挑戦していない方は、まずは一品から挑戦してみては如何でしょうか?
おかず全品を気合いを入れて作り置きしなくても大丈夫です。
一食分のおかずの中で一品だけでも冷蔵庫・冷凍庫にストックされていることが、日々の安心感を生み出します。
スマホでショッピングリストを管理して週末に一回のみにする
平日に突発的な買い物を発生させないことで毎日のタイムスケジュールを死守します。
食料日用品の買い出しは週末に漏れなく行います。
Androidスマートフォンの”Googleアシスタント”の機能は使ったとがありますか?
Googleアシスタントには買い物リストの機能が付いています。
Googleアシスタントに『ショッピングリストにトイレットペーパーを追加して』と話すと、リストへ自動的に追加してくれます。
音声入力で気軽に操作できるところがこの機能の最大の強みです。
買い物が必要なものを閃いた瞬間に、スマホに話しかけてショッピングリストに追加しましょう。
あとは週末にスーパーへ行った際にショッピングリストに登録された物を買うだけです。
紙のメモにリストを作るよりも作成と管理が楽な、オススメのテクニックです。
googleアシスタントヘルプ「ショッピング リストを作成する」(googleのサイトに移動)
洗った食器を拭かないで自然乾燥させる
朝洗ったものは夜まで乾かす、夜洗ったものは朝まで乾かす、という方法で食器を拭く家事時間を丸ごと無くします。
インスタグラムで『水切りカゴ』のない暮らしが流行った際に、ティータオルを敷いてその上に食器を置いて乾かすというテクニックがありました。
ティータオルを1枚買うだけでよいので少しの初期投資で始めることが出来ます。
ちなみに『水切りカゴのない暮らし』はキナリノでも特集が組まれています。
コンパクトなキッチンを使いやすく。『水切りカゴ』のない暮らし(キナリノのサイトに移動)
これはバール盆に厚手のティータオルを敷いて、臨時水切り籠にした時の写真です。
キッチンの作業台、電子レンジの上、ダイニングテーブルの上、平らな場所はどこでも使っています。
食洗機もありますが食器と鍋が入りきらないので、食器洗いの仕事は毎日発生しています。
ちなみに私はジョージ ジェンセン ダマスクのエジプトという厚手のティータオルを使用しています。
今から始めて家事時短の経験値をコツコツ積み上げて楽をしよう
家事時短と言えば食洗機・乾燥機能付き洗濯機・ルンバなどの便利家電を使用するテクニックがまず思いつきますが、それなりの出費が発生してしまいます。
まずはお金のかからない小さな家事のやり方を見直すことで、例え失敗したとしても最小限のダメージで済みます。
「一歩づつやれるところからやってみる」くらいの気楽な気持ちで、家事効率化に挑んでみては如何でしょうか?
まず挑戦してみることで、停滞していた日々の家事の中から新しい発見が出てくるでしょう。
育児と仕事の両立はワーママの永遠のテーマですよね。
なるべく楽して子供も自分も楽しく過ごせるような生活を目標にお互い頑張りましょう!