\フルタイム勤務でも、無理なく食事準備ができるようになりました/
ホットクック購入検討のお悩みを解決します!
クックフォーミー、煮込み自慢など数々の調理鍋がある中、私はホットクックを選び購入しました。その理由は、ホットクックが最も自動調理の機能が優秀、インターネット上のレシピが充実していたからです。
この記事では以下についてを解説しています。
- フライパン、レンジ調理との違い、メリット
- ホットクックユーザー全体の評価
- 安く買う方法
- 他社製品との違い
- インターネット上にある悪い噂と、その真実
この記事を読めば、あなたにピッタリのホットクック種類が分かります。約1.5万円お買い得に買える方法もご紹介しています。是非ご覧ください。
当ブログのご案内
当ブログではホットクックの購入検討に役立つ記事、ホットクックレシピをまとめています。
以下のボタンから、ホットクックの機能説明・サイズの選び方などの記事一覧へ移動できます。ご参考にして頂けると嬉しいです。
ホットクック最高すぎ!使用期間1か月で十分元が取れた
料理中に他の作業ができることが最大のメリット
フライパンとコンロで料理をする時に、誰もがこれらのことについて常に気遣いながら調理をしています。
- 野菜が焦げていないか?
- 肉にきちんと火が通っているか?
- 煮込み時間、炒め時間はレシピの時間どおりになってるか?
- 食材全体の火の通り、味付けは均一になっているか?
今までコンロとフライパンで調理していた料理一品を、仮にホットクックで作ったとしましょう。すると、コンロの前で行っていたこれらの作業をしなくて良くなります。
材料を切って入れるだけの簡単作業でおかずが作れる
ホットクックで調理をする際に私が行う作業は「食材を切る」「調味料を計量する」「鍋に入れる」の3つのみです。
仕事帰り、保育園の降園後に駄々をこねた子供の相手をした後は、食事の準備が本当にキツイです…。
私は現在フルタイムで勤務中です。仕事で疲れすぎで『何にも考えたくない…』と思考停止時状態になったとしても、ホットクックがあることで辛うじて夕食準備を達成することができています。
ネット上の口コミでも、ホットクックは期待値通りの働きをしている感想が多い
- ホットクック販売台数は累計30万台を突破
- テレビでも定期的に紹介されているキッチン時短家電の一つ
- Amazonレビューは星4.6、購入者91%以上が満足している
2021/8/11時点で、Amazonのレビュー数は598件(2019年モデル)。91%以上の人が星4以上のレビューを書いています。
Amazonのホットクック旧型2019年モデルのページを開いて、レビューを見る
大半の購入者にとってホットクックは期待値通りの働きをしているといえる
他社製品と比較した場合のホットクック特長
ホットクックのメリットは…
- 食材&調味料をかき混ぜるユニットが付いている
- 豊富なメニュー数を予約調理できる(最大15時間)
- シャープ公式レシピは432件、他にYouTube・SNS・個人サイトでオリジナルレシピが見れる
ホットクックのデメリットは…
- 大容量な分サイズが大きく設置場所の確保に苦労する
- 高性能なため値段が高い
小さな子供がいるご家庭はホットクック1.6Lがおすすめ
シャープ ヘルシオ ホットクックのサイズ展開は1.0L、1.6L、2.4Lの3種類。最大6人前の調理ができます。大きなサイズを買えば間違いないですが、1サイズ上を選んだ場合は約10,000円ほど価格が上がってしまいます。
- 大人2名+子供2名の4人家族のおすすめサイズは1.6L
- 週末の作り置きを積極的に行っている方のおすすめサイズは2.4L
サイズ選びで抑えるべきポイントは3つ。
- おかずの量
- 炊飯(炊き込みごはん含む)の量
- 茹でる乾麺の量(例:パスタ、うどん)
これらを総合的に見てサイズを選べば、サイズ選びに失敗することはありません。特に、茹でられる麺の量は1.6Lと2.4Lサイズでは二倍の差がありますので注意が必要です。
適切なサイズを選ぶことで、約1万円を節約してホットクックを手に入れることができます。
自分に合ったホットクックのサイズ選びについてはこちらの記事でご紹介しています。
おかず量だけで選んではダメ!ホットクックのサイズの選び方
自宅にある鍋・フライパンを使って、自分に合ったサイズを調べる方法もご紹介していますので、是非ご覧ください。 自分に合った適切なサイズを選択すれば、無駄な出費を抑えられます。
2021年モデルからデザイン・サイズが一新しました。コンパクト化して設置スペースを確保しやすくなりました。 ※1.0Lタイプのサイズ変更は無し
ホットクック型式 | 横幅 | 奥行 | 高さ |
2.4L/2021年モデル | 345mm | 305mm | 256mm |
2.4L/2020年以前のモデル | 395mm | 305mm | 249mm |
ホットクック型式 | 横幅 | 奥行 | 高さ |
1.6L/2021年モデル | 330mm | 282mm | 240mm |
1.6L/2020年以前のモデル | 364mm | 283mm | 232mm |
ホットクック型式 | 横幅 | 奥行 | 高さ |
1.0L/2021年モデル | 220mm | 305mm | 240mm |
1.0L/2019年モデル | 220mm | 305mm | 240mm |
製品重量
- 1.0L 約3.7kg(満水時5kg)
- 1.6L 約5.2kg(満水時10kg)
- 2.4L 約6.1kg(満水時12kg)
茹でたい麺の量を考慮してサイズを選択しよう
注意したいのが、茹でられる麺の量です。ホットクックサイズによって、茹でられる麺の量が異なります。
- 1.6Lサイズは200gまで
- 2.4Lサイズは400gまで
ホットクックはお湯を沸かすところから、かき混ぜながら麺を茹でる作業全てを自動で行えます。人間が行う作業は、湯が沸いたら乾麺を鍋に投入するだけです。
麺を茹でる作業を全てホットクックにお任せできるので、麺料理に対するめんどくささが大幅に軽減されました。
【無料レシピが豊富】シャープ公式レシピは432件以上、ホットクック愛用者のレシピ発信も活発
シャープ公式【COCORO KITCHEN】のレシピ数は432件(2021/7/8時点)。
公式レシピは日々更新されて増えています。これでも十分すぎるほどのメニューですが、プロ・アマチュア問わず沢山のホットクック愛用者がレシピを発信し続けています。また書籍もたくさん発売されています。
こちらの記事でホットクックのレシピ書籍・ブログ・YouTubeをまとめています。この記事を読めば、あんなに悩んでいた今晩の夕食メニューがパッと閃くようになれますよ!
【初心者向け】ホットクックで人気のおすすめレシピ【SNS・本】
【予約調理機能】予約調理できるメニューは37品目
ホットクックは夏場でも肉&野菜を腐らせることなく、最大15時間先まで予約調理することができます。食材に生肉が入っていても、自動で食品が腐敗しないように温度管理を行って調理します。
予約調理機能は、いざという時の奥の手として重宝します。
予約調理で心に余裕ができる
- 休日、1日中外出することになった時の夕飯準備が楽になる
- 残業確定のしんどい平日も、帰宅後すぐに夕食がとれる
- 夕方にスーパーのお総菜コーナーを子供連れで立ち寄る回数を減らせる
予約調理できるメニューは37品目(2019年モデル KN-HW24E調べ)。具体的なメニュー名はこちらの記事でご紹介しています。
【メニュー表有】真夏でも安全なホットクックの予約調理
【試用サービス】上手に使って買い物の失敗をなくす
高い買い物だし…買う前に試用できたらいいな…。そんな思いを実現できる、家電レンタルサービスがあります。
家電レンタルの会社は多数ありますが、サービスが充実しているレンティオがおすすめです。
- 新品を指定してレンタルできる
- レンタル中に気に入ったらそのまま買取りできる
- 返却方法はレンタル最終日の24時までに「コンビニで発送」でOK
- 万が一の事故に対する保証が手厚い。どんな理由の故障・破損であっても最大2000円で全部保障
- 支払方法の選択肢が多い(クレジットカード、代金引換、コンビニ、Amazon Pay、Apple Pay、LINE Pay)
ホットクックのレンタル代は14泊15日7,980円(送料無料)です。少々お高く感じますが、自宅で実際に試してみたい人にはぴったりのサービスです。
購入前に試すことで、4~5万円の製品を購入後に後悔するという失敗がなくなります。
【クーポン有】レンティオはどんな会社?評判と口コミを徹底調査
ホットクックの疑問・質問に全部答えます
質問:他社の電気圧力鍋との違いは?
- 内鍋以外の全パーツが食洗機で洗える
- まぜ技ユニットで食材を自動でかきまぜることができる
- Wifi接続で自動調理メニューがどんどん増える
まぜ技ユニットはホットクック特有のかき混ぜ機能です。計330パターンの動作プログラムの中から、メニュー種類と食材の量に合ったかき混ぜ方を自動で選んで調理してくれます。
「まぜ技ユニット」とは?(シャープ公式ページ)
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=154429
質問:炊飯器の代わりになる?
炊飯できます。ただし、自動保温の機能が付いていません。
ホットクックの炊飯機能についてはこちらの記事をご覧ください。
【炊飯機能5社比較】炊飯器代わりに自動調理鍋でごはんを炊いて置き場所問題を解決
炊飯後の保温が出来ない弱点に関しては、ご飯の作り置きをする人ならば問題ないでしょう。ホットクックで作る炒飯・炊き込みご飯は格別です。私が最近作ったお米料理はインドの炊き込みごはん【ビリヤニ】です。
このビリヤニは、シャープの食材宅配サービス・ヘルシオデリでお取り寄せしたミールキットです。ヘルシオデリについては、レビュー記事にて詳しくご紹介しています。
ヘルシオデリ『本格チキンビリヤニ』をお取り寄せ│ホットクックレビュー
質問:電気圧力鍋なの?
ホットクックは圧力鍋ではありません。
調理時間のスピードは電気圧力鍋よりも劣ります。ホットクックはゆっくりコトコトと絶妙な火加減で煮込んでくれます。手羽中やスペアリブのお肉がお箸で簡単にほどけるくらい、ホロホロに煮込み上がります。
使用感的にはスロークッカー寄りの調理家電といえます。
質問:コンセントに差しっぱなしだと壊れるって本当?
デマです。
通電状態が原因で製品が壊れるという噂は間違いであるという見解が、シャープの公式Twitterから2021年6月30日に発信されました。
シャープが発信したツイートを下記の記事にてまとめています。
【シャープ見解】電源コードを刺しっぱなしでもホットクックは故障しない
質問:ホットクック料理はまずいって本当?
使用するレシピによります。
我が家では普通の家庭料理レベルの味で調理できています。『大当たり』のレシピが見つかると、レストラン級の料理が出来上がります。
まずい噂の真相
- 製品付属のレシピ集の味付けが万人受けしない
- 煮込み過ぎ・過加熱で食材の味が飛んでしまう
- 買い物に失敗したと嘆く後悔したユーザー達の過小評価レビュー
レシピ通りの食材・調味料を鍋に入れれば、料理下手な人でも一定の品質で調理できる安心感が自動調理鍋の強みです。
ホットクック調理のコツについてはこちらの記事でまとめています。
まずいは誤解!ホットクック使用者が語る美味しい料理を作るコツ
旧機種を選んで、お買い得にホットクックを手に入れる
2021年9月現在、ホットクックは最新機種(2021年モデル)と旧機種(2020年モデル、2019年モデル)の両方が販売されています。旧機種は最新機種より約25,000円ほど安いです。私のおすすめは、旧機種を通販で購入する方法です。
最新機種と旧機種の機能の違いは、こちらの記事にて詳しく説明しています。
ホットクックは型落ち品でOK!新旧比較と旧型購入時の注意点
旧機種購入でも損をしない理由
新型に搭載された機能の印象は「あれば便利」な機能と感じました。私の普段の食事作りの上では、使用頻度の低い機能であったからです。
付属品の差異は、必要性を感じた時に後日Amazonで別途購入すれば解決可能。安価な旧機種を選べば、余ったお金をホットクックのレシピ本などに回せます。
新旧機種の仕様差異(2021年 vs 2020年モデルの差異)
- 2021年発売のホットクックは、大胆なモデルチェンジが行われました。外見が変わりサイズは一回り小さくなりました。(約10%のサイズダウン)
- コロッケの具、ホイップクリーム、手作りアイスを自動調理するなら、かき混ぜ機能がパワーアップした最新の2021年モデル。
- かき混ぜ機能の性能にこだわりがなければ、型落ち品(旧機種、2020年モデル)の方が約25,000~28,0000円ほど安くてお得。(2021/9/5 価格調査より)
ここまでで、ホットクックの種類・機能について解説しました。
どの機種にするのか、イメージは付きましたか?もっと詳しく知りたい方は、当ブログの記事を是非ご覧ください。
家事効率が向上すれば、ゆっくりできる時間が生み出せる
ホットクックは今までフライパンの前で行っていた作業を、ボタン1つでしてくれる時短家電です。
- 焼き/煮込み時間の管理
- 火力の調整
- 食材のかき混ぜ
調理中は完全に手離れできますので、作り終えるまでの時間を他のことに使えるようになります。
- 子供とお風呂に入る
- 他の家事を別室で行う
- 隙間時間でSNS、YouTube、自分の趣味の時間を確保
キッチンでの家事負担を軽くしたい。そんな気持ちを持っているならば、ホットクックは必ずあなたの力になってくれます。
質問&ご相談をお待ちしています
ホットクックについて分からない事がありましたら、私のTwitterアカウントへ気軽にお声がけください。私が分かる範囲でなんでもお答えします!
なぜそんなに親切なのか?という疑問については、「ホットクック(推し)の素晴らしさを全人類に広めたい!!」というオタク心とでも理解して頂ければと思います。
当ブログ記事の紹介
当ブログではホットクック、育児・家事時短、趣味の北欧食器についての記事があります。どうぞ、ごゆっくりしていってくださいね。
- 記事をSNSでシェア
- Pinterestでピン
- ブログをブックマーク
これら大歓迎です!日々の更新の励みになりますので、なにとぞ宜しくお願いします。
当ブログについてのご案内
当ブログではホットクックの購入検討に役立つ記事、ホットクックレシピをまとめています。
下のボタンから、ホットクックの機能説明・サイズの選び方などの記事一覧へ移動できます。皆様の電気鍋ライフの第一歩を踏み出すお手伝いをさせてくださいね。
ホットクック購入検討の記事
ホットクックのレビュー・レシピの記事
アイコンをクリックして各記事へ移動できます
北欧食器の記事
育児・家事時短の記事